御 朱 印 に つ い て

ご祈祷について

目次

山王宮のご祈祷について

さまざまな祈願

山王宮では安産祈願をはじめ人生の区切りとなる様々な祈願を執り行っています。また、ご神殿でのご祈祷だけでなく現地での祈願祭も行われています。
主要な祈願祭を下に案内しましたが、他にも古希の祝いなどの算賀祭、病気平癒、さまざまな清祓などもありますのでお問い合わせください。

初宮詣

お宮詣りとも呼ばれる赤ちゃんにとって人生で初めての儀礼です。健康と成長が祈願されます。
 詳しく見る→

七五三詣

衣装と着付けの付いた七五三お祝いセット他、ご用意しています。京都北部から広くお詣りされています
 詳しく見る→

厄除祈願

山王宮の神は鬼門を守る災厄除去の神とさまです。合同を避け必ずお一人だけの神事が行われます
 詳しく見る→

十三詣

体も心も大人へと変化してゆくこの時期に、しっかりとした大人になるよう神々に祈る儀式です。
 詳しく見る→

地鎮祭

家を建てることは人生の一大事といえます。家族の様々な無事平安を祈る建築儀礼が地鎮祭です。
 詳しく見る→

交通安全祈願

新車の交通安全祈願。お車のお清めを行い、その後、災い無く安全に運転できるよう祈願します。
 詳しく見る→

神 前 結 婚 式

新郎新婦お二人を清め、神々にお供えした清酒を酌み交わし、夫婦として末永く幸せであるように祈願するのが神前結婚式。山王宮では略儀とすることなく、神域の緑の杜の中で厳粛に儀式が進んでゆきます。
 詳しく見る→

目次