
目次
丹後の子供たちが集う七五三
山王宮の七五三は毎年10月中頃から11月末まで毎日執り行っています。丹後各地から子供たちが集う、晴れやかな秋の行事です。授与されます「子供おまもり」は女の子用と男の子用とがあり、小さな鈴のついた可愛らしいデザインで通園のカバンに付けて頂いています。また、千歳飴や楽しいオモチャも渡される賑やかな神事となっています。
七五三期間中、社務所にてお姫さまの乗られたお駕篭を公開いたします。どうかこの機会にご一家ですてきな写真を撮影してください。
期間と初穂料について
- 令和7年の七五三詣は10月18日(土)から執り行います。
- 七五三詣のご祈祷料はお一人5,000円です。
- 山王宮では他の方と集団でのご祈祷は致しません。コロナウィルス対応も兼ねてご家族ずつ、重ならないようご祈祷いたしますので必ずお電話で時間をご予約下さい。

七五三お祝いセットについて
山王宮ではご祈祷料に貸衣装・着付けがついた「七五三お祝いセット」をご用意しています。
衣装は新着のデザイナーズブランドをはじめ、今年も年齢に応じて色・柄共に豊富にご用意致しています。帯や着物、また袴や羽織など多種の中からお好みの色を選んで組み合わせて下さい。
衣装は新作も含め、すべて同一料金です
- お祝いセットの料金は18,000円。料金にはご祈祷料・貸衣装料・着付け料が含まれています。
- 草履・バッグ等の小物もすべて取りそろえています。当日は足袋だけをお持ち下さい。
- 衣装はデザイナーズブランドを含めて、すべて同一料金となっています。前もってご覧になり試着したのち、ご希望の衣裳を予約することが出来ますのでお子さまとご一緒にお気軽にお越し下さい。
- ご家庭で簡単にヘアセットができる女の子用の和風髪かざりも多種ございます。ご希望の方に無料でお貸しいたします。
- 七五三当日は着付け講師が待機し、お子様の着付けを担当します。
- お母さまの着付けも可能です。着付け料金は4,000円となっています。
- 衣裳は令和7年9月27日(土)から社務所で展示いたしますのでご覧の上、ご試着ください。
- 試着は他の方と重ならないよう調整しています。衣装をご覧の際は、必ずお電話で試着時間をご予約下さい。又、マスクの着用をお願い致します。
プロカメラマンによる記念撮影について
- プロのカメラマンによる美しい神域でのロケーション撮影が予約できます。アルバムと撮影した全ての画像データCD(50〜80カット)をお渡し致します。
- アルバムは六切りサイズ/6ページ(6〜10カット掲載)とキャビネサイズ/6ページ(6〜10カット掲載)の二種となります。
- アルバムは見本がございますので、試着時にご覧いただけます。

新型コロナウィルス・感染症への対応について
ご祈祷は一組ずつ、ご家族だけでおこないます
現在、新型コロナウィルスの感染防止のために神殿でご祈祷が重なることがないよう間隔をあけて受付をしています。試着を予定されています方も含めて、必ずお電話でご予約をお願い致します。